PR

【40代からの起業】ブログ100記事書いた先には夢も希望もなかった

この記事は約6分で読めます。

この記事がブログ100記事目。2021年6月から始めて2年3カ月。

この daus lab というブログは雑記型で絞りの無いブログ。

40代のおじさんが、勤続21年でサラリーマンを辞め、個人事業主で開業、家具のネットショップを開店して、もがきながら運営して、その道中で起こることを記事にしている。だから、ネットショップの事、個人事業主の事、会計の事、社会保険のことなど色々記事にしてある。おじさんの成長日記みたいなもの。

PR

ブログ100記事書いたけど

初めての記事は2021年6月22日。

100記事目は2023年9月15日。

2年3カ月かかった。

途中、半年以上さぼったから100記事到達のペースとしては遅い。別に誰かと競争しているわけではないが。

100記事書いて、自分の後ろに何が残って、自分の先には何が見えるのか、興味があった。だから、半年以上さぼっても、また書き始めたのかもしれない。

Googleで「ブログ100記事書いたけど」で調べると、収益のブログばかりが並ぶ。ブロガーが100記事の先に夢見ているのは収益のことらしい。

それでは期待に応えて収益の記事を書いていこう。

PR

100記事の収益

夢も希望もない。

Googleアドセンス

2年3カ月で7,003円。

8,000円以上から振り込まれるので、今まで一度も振り込まれたことはない。

A8.net

2年3カ月で2,565円。

5,000円以上から振り込まれるので、今まで一度も振り込まれたことがない。

もしもアフリエイト

0円

バリューコマース

0円

2年3カ月 100記事 の合計収益は、9,568円

4,252円/年 354円/月 12円/日 0.5円/時

年収4,252円 月給354円 日給12円 時給0.5円 の仕事。

このブログの時価総額は9,568円。

このブロガーの年収は4,252円。

こんなにできの悪い男だったのか。

40代中盤に差し掛かって、確かに頭が悪くなってきている節はある。

でも、金額で測れないものもある。

強がってみた。

PR

100記事のPV

GA4

2年3カ月 100記事 の合計PV ページビューは 11,000PV 。
※GA4では「表示回数」と表現

4,888PV/年 407PV/月 13PV/日 0.5PV/時

低位安定。

年に数日200PVに跳ねる。

跳ねても所詮200PV。

それでも期待してしまう。

なんだかいけそうな気がする。

PR

100記事のユーザー数

GA4

2年3カ月 100記事 の合計ユーザー数は 4,058人

1,803人/年 150人/月 5人/日 0.2人/時

閉店ガラガラ。

最近上昇傾向の右上がりのグラフが変に期待させる。

いつでもデータは上昇気味に分析する悪い癖がある。

なんだかいけそうな気がする。

PR

100記事PVベスト3

GA4

PV1位
トップページ

PV2位 3位
当方のネットショップがネット通販詐欺サイトにコピーされた記事

詐欺サイトの記事がPV上位という、なんだか詐欺みたいな話。

トップブロガー達はよく「キーワードを絞れ」「特化型で行け」と言う。

別ドメインでネット通販詐欺に絞った特化型ブログをしようか。

ドメインは sagi.com か sagi.net か。

ネット詐欺に絞るなら sagi.net の方がいい。

ネット net だけに。

PR

100記事あるある

ブログ記事でいつも上位表示されている、お名前ドットコムさんやエックスサーバーさんの記事によると、ブログを100記事書くと以下のことが起こるらしい。みんなこれを夢見てブログを始めるのだろう。

  • 稼げるようになる
  • 月1万円の広告収入
  • 検索エンジンからの流入が安定する
  • 月間1万ページビュー
  • アクセス解析から情報収集できる
  • 継続の習慣が身に付く
  • 量をこなすことで質の改善を図れる
  • ブログのスキルが伸びる
  • 読者からの信頼を得ることができる

トップブロガー達も同じようなことを言っているが、私には当てはまらないようだ。ひとつずつ確認していこう。

  • 稼げるようになる
    × 稼げない
  • 月1万円の広告収入
    × 月350円の広告収入
  • 検索エンジンからの流入が安定する
    △ 低位で安定
  • 月間1万ページビュー
    × 月間400ページビュー
  • アクセス解析から情報収集できる
    △ 100記事でなくてもできる
  • 継続の習慣が身に付く
    △ 途中で挫折して更新しなくなる期間がある
  • 量をこなすことで質の改善を図れる
    △ 改善が図れていればこんな状況にはならない
  • ブログのスキルが伸びる
    △ 知識は身に着いたが、スキルが伸びていればこんな状況にはならない
  • 読者からの信頼を得ることができる
    △ リピーター数はユーザー数の10%強。信頼されているかは不明。
PR

ブログを辞めるか

100記事まで頑張って書いてきた

昔よりはPVもユーザーも伸びてきた

そろそろ収益化しそう

最近はPVもユーザーも伸び悩んでいる

→少し伸びたぐらいでは収益化にはならない

今まで100記事分の時間をかけてきた。

無駄にしたくない。

それまでかけた時間を惜しんでブログを続け、最終的には収益化にならず、莫大な時間を失う結果に。

この心理状態、何かに似ている。

それは投資だ。

株式投資の場合

ここが最安だから買おう

少し下がったけど上がるはずだからまた買おう

また下がったけど上がるはずだから最後にまた買おう

→下がり続けて塩漬け

今まで○○○万円買ってきた。

無駄にしたくない。

損切できない。

それまでの投資を惜しんで運用を続け、最終的には含み損を抱え、身動きできなくなる。

FXの場合

ここが最安だから買おう

少し下がったけど上がるはずだからまた買おう

また下がったけど上がるはずだからまた買おう

さすがにこれ以上は下がらないから最後にまた買おう

→下がり続けてロスカット(強制決済)

今まで○○○万円分買ってきた。

無駄にしたくない。

損切できない。

それまでの投資を惜しんで運用を続け、最終的には莫大な損失に。

この辞められない行動心理をコンコルド効果という。ちなみに私はコンコルド効果が出やすい体質だったが、今では変わっている。

コンコルド効果

1962年に作られた旅客機「コンコルド」は、約4,000億円をかけて開発されたが、開発途中、同プロジェクトを継続しても黒字転換ができないという試算がなされた。しかし、それまでの投資を惜しんで運用を続け、最終的には数兆円という莫大な赤字を出す結果に。

ブログも投資もコンコルド効果でやめることができず、回収できない時間や費用をかけてしまい、最終的には損失を出してしまう。

何事も自分の決めた時間や費用でやめる(損切)ことが必要。

でも、なんだかいけそうな気がする。

これがダメ。

根拠がない。

エッジが無い。

ブログと投資をこのように例えるあたり、私が興味を持っているのはいづれも収益ということだ。